スイナのParaDrawでお絵かき製作過程2



 >>戻る
  次は瞳の中を塗っていきます。
円形ツール(楕円の描画)で瞳の濃い方の色で円を書きます。
  円形ツールで光を入れてこんな感じになりました。
 
  顔が微妙なので、修正と鼻とか口を書きます。
なんかキモイですが、後で調整していくので、いいか…。
  今度は髪です。
直線モードで線をなぞります。
ガクガクしている線になったけど気にしない。
一通りなぞったら、Escキーを押します。
するとガクガクしてたのが、カクカクの線になりました。髪を描くときは角がおおいので、このやりかたが個人的にはやりやすいです。
パスを閉じて、色塗ります。
  そして、アンカーを調整してこうなりました。

その後は後ろ髪やその他の各パーツごとに描きます。
そして前背面を変えたり、アンカー調整したりします。
   一応、全体の形が完成。
   そのあと、線を加えてみたり。
   

影はつけるの面倒ですが、つけてみようと思います。

とりあえず、すべてのパスをロック状態にします。
すべての図形を選択した状態でパス管理ツールの右クリックからパスのロックをします。
これでアンカーを調節するときも動かしたくないパーツはロックされてるので、動きません。

あとは影の図形を作っていきます。その際、塗りの透明度を落とし、黒で塗ります。
はみ出している部分はこれから削除です。

  影だけ非表示にしてバケツの塗りつぶしで外側を塗りつぶします。
非表示にする方法はまず非表示にしたい図形を選択して、パス管理ツールで右クリックで非表示にすれば出来ます。
ちなみに図形がキャンバスの端以上に無いとうまく外側だけ塗りつぶされませんでした。

その後、影の図形を外側を塗りつぶした図形の背面に持ってきて、影と外側を塗りつぶした図形をを選択。
右クリックパス演算で切り取り背面をクリック。

 
 
すると影だけ人物の形に切り取ることが出来ました。
 
   あとは適当に背景を書いて完成。
ParaFlaに移動して光の図形を別に作って合成するとこうなりました。
   

>>戻る